保育士に特化した転職支援サービス「マイナビ保育士」の口コミをご紹介します。
実際に調べてみると、良い口コミ~悪い評判までありました。ここではあくまでも中立的な立場で嘘なく真実を伝えていけたらと思います。
「マイナビ保育士」に登録しようかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。
マイナビ保育士の基本情報
会社名 | 株式会社マイナビ |
料金 | すべて無料(登録料、紹介料など) |
会社ホームページ | https://www.mynavi.jp/ |
登録先 | 公式サイトはこちら |
マイナビ保育士の良い口コミをまとめました!
マイナビ保育士の良い口コミを7件、中立~悪い口コミを3件を「インスタ」「ツイッター」を中心にその他ネット上からまとめてみました。
マイナビ保育士のツイッターでの良い口コミ4件
マイナビ保育士に登録したら、自宅から5キロ圏内の求人を45件も教えてくれた!やっぱり自力で探すより転職サービスを活用した方が多くの可能性が見つけられる予感😆
— はなうた❀新米施設長 (@hanauta_utaou) September 20, 2020
♫保育士の転職♫
4月のうちにマイナビ保育士に登録しておいてのんびりと始めた転職活動がついに終わりました!
今までは一般保育士でしたが来年度からは主任として採用していただくことになりました♪
年収とキャリアの上がる転職に成功することができました!
— こどむら@投資家保育士 (@kids_village_in) December 15, 2021
保育バンクは通話時間は言われた通りで手短で良かったけど、自分で探してもなかなかいい条件が見つからないからこそ登録したけど、その条件難しいですよみたいな感じで言われたもんで、
今日のマイナビ保育士は通話時間は5倍だったけど、その分、自分の理想の職場を聞き入ってくれたのはありがたいなぁ— 《まい🌻年子👦🏻👧🏻》復活! (@shiawasefam9) February 4, 2020
昨日20時位にマイナビ保育士に登録したら即オペレーターさんから電話かかってきてきて現況とか就労条件とか細かく聞かれて、びっくりしたけど、仕事早いなぁと思った\\ ٩( ‘ω’ )و //
— はいにゃ* (@Hynya_AlmeNara) March 6, 2019
マイナビ保育士のインスタグラムでの良い口コミ
マイナビ保育士のインスタグラムでの良い口コミは確認できませんでした。
マイナビ保育士のその他ネット上の良い口コミ3件
働きたい保育所の雰囲気がわかる
色々な求人サイトを利用していましたが、こちらのサイトは働いている保育士さんや施設の動画があり、より自分が働くイメージをつけやすかったです。転職支援サービスに申し込んだのですが、未公開案件を紹介してもらえ転職先が決まりました。新卒ではないので、早い段階で採用になるケースが多いと思いますが、本当に自分にあっている職場かどうかを見極めることができるので助かりました。他のサイト経由で面接をしたところでは、実際に働いてみないとわからないと感じることがあったので事前にチェックできるのはおすすめです。(引用元:みん評)
サポートしてくれました
ほかの保育士求人サイトと比較して、求人数が多かったように思います。その分、自分に合った就職先を見つけやすいメリットがあります。
サポート体制も充実していて、面接時のコツなど不安な点についてもしっかり相談に乗っていただきました。「こんなこと聞いても良いのかな?」と迷わず、些細なことでも気になることがあればその都度聞くと親身になってこたえていただけます。
就職活動するにあたっては複数の保育士求人サイトに登録することをおすすめしますが、その中にこのサイトを含めておくといろいろな点で安心できます。(引用元:みん評)
面接への対応も丁寧にサポートしてくれる
初めての転職だったので不安だらけだったのですが、コンサルタントの方が履歴書の書き方や面接での話し方などを丁寧にアドバイスしてくれたので助かりました。ただ事務的にアドバイスするのではなく、どんな職場が良いのかなど具体的に聞いてくれて親身にサポートしてくれたので本当に良かったです。また、マイナビは大手なので安心感があり、「このコンサルタントの言うことを聞いていればきっと大丈夫」という不思議な自信が湧いてきました。すぐに内定が決まったのも、その自信のおかげだと思っています。アフターフォローも充実しており、転職先でトラブルが発生した場合はキャリアアドバイザーが対応してくれるので、サポートが手厚いなぁと感じています。(引用元:みん評)
マイナビ保育士の中立~悪い口コミを3件まとめました!
マイナビ保育士とりあえず登録してみたらめちゃメールと電話来てうざい!
登録した自分が悪いんだけどさ!!— ふぃがろ (@5VRnj9bxEIjtkrP) July 25, 2021
「保育士 子どもも預けたい」で検索したらマイナビ保育士が出てきて登録したんだけどその後に「託児あり 青森県」で検索したら0件…登録した意味…
— いしだあこ (@acoishida) December 23, 2021
はじめは丁寧に話を聞いてくれて、履歴書等の確認もしてくれていいなと思っていました。しかし実際に紹介してくれた求人はどれも評判はいまいちのものばかり…友人の経験から不安の旨を伝えても、「それはたまたまだから大丈夫!」「そんな噂は聞いたことない!」と全く受け付けず。プライベートなことまで話したのに結局は自分のノルマなのかととても残念でした。(引用元:みん評)
・登録後の急な電話(今は分かりませんが登録したら電話がかかってくるなんて記載ありませんでした)
・こちら側が今話せる状況なのか、時間があるのか等を一切聞かず、ベラベラと話してくること。(用事の隙間時間に登録したとか考えないんですかね?)(引用元:みん評)
マイナビ保育士の口コミまとめ
マイナビ保育士の転職支援サービスを利用した人の口コミからは、
- 求人数が豊富だった
- 働きたい職場の雰囲気が分かる
- 迅速に対応してくれた
- 担当のアドバイザーが親身に相談に乗ってくれる
- 面接への対応も丁寧にサポートしてくれる
- キャリアアップの転職ができた
などの好意的な評価があった一方で、
- ニーズに合っていない求人を紹介された
- 連絡が頻繁に来てうっとうしかった
- こちらの状況を把握せずにベラベラと話してきた
- 地方の求人が少なかった
といった声もありました。
大手企業のマイナビだけあって求人数が豊富という声が多くありました。求人数が多いと企業内保育などの募集が少ない求人やキャリアアップにつながる求人も取り扱っており、選択肢を広げることが可能になります。ただし求人数は多くても地方の方からは希望する求人の該当がなかったという声もありました。
また数だけでなく園の雰囲気が分かる情報も載っているので気になる園が自分に合っているのかどうか、応募前に確認することもできますね。
担当するアドバイザーは評価が分かれました。こちらは大手マイナビとはいえアドバイザー個人の力量によるところが大きいことが分かります。
マイナビ保育士をおすすめしない人
- 自分で求人案件を選びたい人
- アドバイザーとのやり取りが面倒な人
マイナビ保育士をおすすめする人
- どのような職場が向いているのか分からない人
- 保育園だけでなく色々な可能性を検討したい人
- 気になる園の雰囲気など実情を知ってから応募を検討したい人
- はじめて転職する人
- キャリアアップを目指したい人
マイナビ保育士の運営会社情報
会社名 | 株式会社マイナビ |
会社住所 | 本社 竹橋オフィス 東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号 パレスサイドビル |
会社ホームページ | https://www.mynavi.jp/ |
コメント