保育士・幼稚園教諭専門の転職支援サービス「保育士バンク!」の口コミをご紹介します。
実際に調べてみると、良い口コミ~悪い評判までありました。ここではあくまでも中立的な立場で嘘なく真実を伝えていけたらと思います。
「保育士バンク!」に登録しようかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。
保育士バンク!の基本情報
会社名 | 株式会社ネクストビート |
料金 | すべて無料(登録料、紹介料など) |
会社ホームページ | https://nextbeat.co.jp/ |
登録先 | 公式サイトはこちら |
保育士バンク!の良い口コミをまとめました!
保育士バンク!の良い口コミを7件、中立~悪い口コミを3件を「インスタ」「ツイッター」を中心にその他ネット上からまとめてみました。
保育士バンク!のツイッターでの良い口コミ5件
ここだけの話…
保育士バンクは私が使った中で一番良い転職サイトでした
・対応は丁寧
・ヒアリングはすごく長い時間かけてくれた
・求人の量が多い
・紹介までスピーディー
・電話のしつこさはなしただし人によってはダメだという。その差はエージェントの対応なので、良い人をみつけましょう
— きき@元保育士 (@hoikushi_life) May 18, 2021
保育士バンクさんが日本マーケティングリサーチ機構の調査で3部門で1位になったとのこと!
・お客様満足度
・認知度
・好感度確かに大きいサイトだし、保育士バンクの担当者の人はとても誠実な方だったなぁ。
元保育士の人だったけど、現場のことを理解してる人だったから話しやすかった印象!— しゅん@保育士のキャリア支援家 (@hoikushi_job6) March 18, 2019
転職活動の時お世話になった保育士人材バンクの担当者さん、就職から2ヶ月経った今でも月イチで連絡くれる
今の職場で楽しく過ごせてるから余計に嬉しい
しんどいとこだったりしたら、愚痴を言える場になるんだろうな〜
アフターケアがすごい— ‘ (@Stone_IV_) August 17, 2020
よし。園の見学2件取りつけてもらった。 とりあえず見てからよね。 保育士人材バンクの人めっちゃ優しくて言いたいこと言えたからよかった。
— ぴげみほ (@pipipi_mnm) October 9, 2015
保育士バンクの人ってこんな我儘な面倒なやつ相手でもちゃんと答えてくれて探してくれて本当に凄いなぁ。
— のん@保育士辞めたい (@dp_so_tk_10) October 18, 2021
保育士バンクさんの対応が手厚くてほんとに感謝しかない…
— さくらえび (@ebiebi_312) January 19, 2022
保育士バンク!のインスタグラムでの良い口コミ
保育士バンク!のインスタグラムでの良い口コミは確認できませんでした。
保育士バンク!のその他ネット上の良い口コミ3件
私は保育士バンクで仕事が見つかりました。
保育士バンクは厚生労働省認可の保育士・幼稚園教諭専門の転職サイトで、保育士求人数は日本最大級です。
首都圏はもちろん、地方の求人も多いですよ。
保育士バンク限定の非公開求人もたくさんあります。
求人検索をするサイトとしての機能だけでなく、転職支援サービスが充実しているのも大きな特徴です。
内定辞退もコンサルタントの方で行ってくれたり、条件交渉で応募要項よりも高い年収で採用されました。
本当に感謝しています。友達の保育士さんにもすすめてまますが評判はおおむね良いですよ(引用元:ヤフー知恵袋)
求人数がかなり多いです
こちらを選んだのはずばり口コミ評価の高さと求人数の多さからです。自分に合った職場を見つけやすいとネットで見たので私も利用してみることにしました。私は産後も復帰しやすい職場を求めていたので、職場の働きやすさや雰囲気を最重視していました。アドバイザーの方に相談してみたところ、条件の合う保育園を複数見つけてくださり、その中から三つほど応募してみることにしたのです。結果は二つの園から採用を頂き、その中でも特に自分に合いそうだなと思った園を選ぶことになりました。ネットでの口コミ通りの結果となり、大満足しています。(引用元:みん評)
細かい条件で探すことができました
保育士の求人を探す為に色々なサイトを比較した上で、サイト自体が一番使いやすそうという理由で利用することに決めました。思った通り、施設の形態やこだわりの条件から探せるなど検索機能が充実していて使いやすかったです。気になる求人があった時は専任のキャリアアドバイザーに相談することが可能で、園の雰囲気や職員の年齢層など面接では聞きにくい細かい情報を得ることができました。そのおかげもあって、給与面や休日も含め自分のライフスタイルに合った職場に就職することができて満足しています。求人数も多いので登録しておいて損はないと思います!(引用元:みん評)
保育士バンク!の中立~悪い口コミを3件まとめました!
保育士バンクの悪い所は、紹介しといていざ決まると、窓口がかわるということ。それまで相談していたことが水の泡。無駄。あと、紹介してはいけない園を普通に紹介する。利用者のアンケートを受けて、劣悪な保育園には求人案件を紹介しないで欲しい。
— とある保育士の愚痴ver.2 (@hoikushiproblem) September 15, 2020
保育士人材バンクからの求人の連絡があまりにしつこくて、担当してくれてた人にもう結構ですって言って切ったはずなのになんで?色んな番号から来てる??って思ってたら、大元の退会手続きしてなかった。退会手続き完了してスッキリ
— annoski (@axxxe_sn) March 19, 2021
疑問だらけ、、
途中で担当者が代わり、希望条件など色々再度聞かれ情報共有は?と不思議になりました。電話、メール、LINEも頻繁にあり、新しい担当者と話していても、「以前の履歴を見てるんですが~」となかなか話が進まず、電話かけてくる前に、することでは?と。話していても、後ろから聞こえてくる別の方の声が大きく話の中身もほぼ入ってこず、、正直安易な気持ちでの登録はやめた方がいいと思います。何度も電話、メールはあり、友達のような喋り方で気になることが多々ありました。(引用元:みん評)
保育士バンク!の口コミまとめ
保育士バンク!の転職支援サービスを利用した人の口コミからは、
- 担当の人がとても誠実な方だった
- 担当が元保育士の人で現場のことを理解している人だったから話しやすかった
- 紹介までがスピーディー
- 電話のしつこさがない
- 就職から2ヶ月経った今でも月1で連絡をくれる(アフターフォローが丁寧)
- 首都圏はもちろん、地方の求人も多い
などの好意的な評価があった一方で、
- 担当者間での情報共有がなされていない
- 紹介してはいけない園を普通に紹介する
- 求人の連絡がしつこい
- なれなれしい話し方
といった声もありました。
求人案件数やアフターフォローに関しては客観的に評価できる部分ですが、担当者の当たり外れはどうしても出てしまうというのが現状のようです。
担当の変更は申し出ることで可能なので、万が一、合わない担当の場合はすぐに代えてもらうように伝えましょう。
保育士バンク!をおすすめしない人
- 自分で求人を探したい人
- アドバイザーのサポートが不要な人
保育士バンク!をおすすめする人
- 手厚いサポートを必要としている人
- 早めの転職を考えている人
- 保育士の仕事が未経験やブランクのある人
- 地方での転職を考えている人
- 実績の豊富な転職サービスを利用したい人
保育士バンク!の運営会社情報
会社名 | 株式会社ネクストビート |
会社住所 | 東京オフィス 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿四丁目9番10号TEL: 03-5423-6131(代表) FAX: 03-5423-8850 JR山手線「恵比寿」駅より徒歩5分 |
会社ホームページ | https://www.nextbeat.co.jp/ |
コメント