保育士専門の転職支援サービス「保育エイド」の口コミをご紹介します。
実際に調べてみると、良い口コミ~悪い評判までありました。ここではあくまでも中立的な立場で嘘なく真実を伝えていけたらと思います。
「保育エイド」に登録しようかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。
保育エイドの基本情報
会社名 | 株式会社サクシード |
料金 | すべて無料(登録料、紹介料など) |
会社ホームページ | https://www.succeed-jinzai.jp/ |
登録先 | 公式サイトはこちら |
保育エイドの良い口コミをまとめました!
保育エイドの良い口コミを7件、中立~悪い口コミを3件を「インスタ」「ツイッター」を中心にその他ネット上からまとめてみました。
保育エイドのツイッターでの良い口コミ
保育エイドのツイッターでの良い口コミは確認できませんでした。
保育エイドのインスタグラムでの良い口コミ
保育エイドのインスタグラムでの良い口コミは確認できませんでした。
保育エイドのその他ネット上の良い口コミ7件
コーディネーターの方が親切で良かった
職場の人間関係がうまくいかず、上司ともギスギスしていたので居心地が悪くなり転職を決意しました。担当のコーディネーターの方に事情を話したところ、親切に話を聞いてくれたので本当に有難かったです。その頃の私はだいぶ精神的に病んでいたので、親身になって話を聞いてもらえたのが本当に救いでした。
この時驚いたのは、コーディネーターの方が業界の知識に精通していて、専門的な話でも通じたことです。気になったので直接尋ねたところ、以前保育士として働いていたそうです。経験者の方に話を聞いてもらえるのは良いなと感じました。私の話を聞いたうえでアットホームな雰囲気の職場をいくつか紹介してくれました。しかも時給が1000円以上のところばかりで、私はやる気が出て積極的に応募しました。紹介は週に2~3件ほどでしたが、案件数は少なくても良い保育園ばかりで質は良かったと思います。無事に転職することができ、パワハラのない環境で安心しています。登録して良かったと心底感じています。(引用元:みん評)
お世話になっております!まだまだ慣れないことなどが多くて歯がゆい気持ちもありますが、職場の方々はとてもいい方ばかりで、本当に転職して良かったと日々感じております!子どもたちの気持ちに寄り添って明るく保育をしていくことを意識して、頑張っていきたいと思います!担当していただいたコーディネーターさんには大変お世話になりました。何から何まで、ありがとうございました!(引用元:公式HP)
すごく助かりました
サイトの雰囲気もコンサルタントの方も温かい雰囲気です。「人間関係で悩んでいる方に」という謳い文句だけに、何だか登録して説明を聞いているだけで優しい気持ちになれました。だからといって緩いわけではなく、ものすごく丁寧にしっかり対応していただけるのでとてもありがたかったですし、ここにお願いしてよかったなあと思います。保育園を見学する際に履歴書が必要とのことだったのですが、一枚書けばそれを何回も使うとのことだったので書く手間も必要なかったですし、事前に保育園側に自分のことを知っておいてもらえるということでとても助かりました。(引用元:みん評)
気軽さが最大の売りだと思います。
ここを使う決め手になったのは、相談に応じてくれるのが全て女性スタッフであるという点でした。ブランク明けの仕事探しについての悩みや、実際に復職してからの不安等の相談に親身に応じてくれて、精神的に楽になったことを今でも思い出します。また、その相談方法も電話やメール以外にもSNS上でも対応してくれるという気軽さも非常に助かりました。(引用元:みん評)
担当者と二人三脚
26歳だった当時、職場で妊活宣言したら「妊娠は入職順」と言われました。子どもが大好きで保育士になった私はこの職場ではムリだと思い退職を決意、平和な職場を探そうと夫の勧めで保育エイドに登録しました。同年代のコーディネーターがとっても親切で、凹んでた私の心は修復されました。電話したい時は夜9時まで対応、LINEでも相談できるのもマル。
登録1か月後に育休実績のある保育所に応募、職場見学と面接にも同行してくれたのも安心でした。「派閥づくりを許さない職場」という法人本部の人の言葉もあり、私はここで働きたい!と宣言、担当者も猛アタックしてくれた結果、入職が決定!いい職場に出会えて良かったです。(引用元:みん評)
職場の人間関係に悩んでいる人向けです
この求人サイトの最大の特徴は、職場の人間関係を重視した人向けの求人情報が豊富なことです。登録時にパワハラやいじめなど、どういう事に悩んだか、丁寧に聞き取りしてくれます。
これだけでもかなり安心感がありますが、このヒアリングを活用して、人間関係に問題がある保育園をチェックしているようです。
私自身はパワハラが原因で転職を決意し、このサイトに登録しましたが、園長先生がきちんとしている保育園を紹介してもらえました。(引用元:みん評)
親身に相談に乗ってくれます。
良いと思ったところは他の求人サイトに比べ、最初からガチガチの住所氏名年齢といった求職者を特定する個人情報を得るという感じではなく、求職者にあった保育園を探すための最低限の情報を入れて下さいという感じです。またスマートフォンで登録できるのでとても利用しやすくなっています。登録後、面談のメールが届きます。面談をするかしないかも自分で決めることができるのにも好感がもてます。私は良い環境で仕事がしたかったのでスタッフさんとお会いして面談し、その時、熱心に聞いてくれたスタッフさんのおかげで今働いている保育園を見つけることができました。(引用元:みん評)
保育エイドの中立~悪い口コミを3件まとめました!
先輩からのいじめや園長のパワハラに悩み、転職を考えていた時に保育エイドを見つけて、『人間関係を重視』という言葉で登録しました。
まず、初回のコーディネーターからの電話で不安を覚えました。フレンドリーと言えば言い方は良いのですが、仕事でまじめに話をしているような雰囲気ではなく、事務的な内容を軽く聞き流しているように聞こえるんですよね……。
メールの見逃しが怖かったので、登録時にLINEで仕事の紹介をしてもらうようにお願いしてあったのに、毎回電話ってどういうことなんだろう。LINEが面倒だからっていうならそもそもLINEを選択肢にいれなければいいのに。
そして一番がっかりしたのが、求人です。
非公開だからどれだけ保育エイドで求人を持っているのかわからなくて不安な部分があったのですが、こちらの条件を伝えてから最初に1件紹介されただけで、しばらく連絡がありませんでした。自分で探すこともできないので、問い合わせてみると私の希望条件に100%マッチする求人がないとのこと。
それならそれで連絡をくれれば、こちらも条件を変えることを感がることもできるのにそれすらもないのはいかがなものなのでしょうか……?たまたま担当がダメだったのかもしれないけれど、がっかりしすぎてこれ以上登録していても無駄だなと思い、退会し他の転職支援サイトで転職先を探しています。(引用元:派遣会社チェキ)
私は関西で人間関係でトラウマになって関東に引っ越した保育士です。
保育士エイドのサイトを知って、人間関係のいい職場に入りたいと願い応募したのですが、前の職場と同じオープンする保育園のスタッフを紹介され、受かったのですが不安でいっぱい。担当の人の説得と人間関係がいいところを紹介してくれる会社に期待して保育園に入ったのですが、2か月で最悪な結果になりました。
新しいところはその園を辞めないと紹介してくれないとのことで、結局自分で転職探しをすることに・・・。はぁ・・・人間関係を選んだのに結局は無駄な時間を過ごした気分です。(引用元:派遣会社チェキ)
web画面から登録後、ほどなくして担当の方から電話があった。たどたどしい口調で、ビジネス向きとは思えない喋り方だったため、終始不安のみが残った印象。
こちらが喋っても、聞く気がないのか知識が無いのかで「あー、はぁ、わかりましたぁー」と気の抜けた返答されるのみ。経歴や資格やら、そちらから聞いておいて、それはないんじゃない?という感じ。本当にここで大丈夫なんだろうか?
また、登録時には居住地を全国の都道府県から選択出来たため、全く気にしていなかったが、こちらの求人は、殆どが首都圏のもののようだ。地方の求人も、多少はあるものの、その殆どが首都圏に母体(本社)を置く大規模な施設の系列になるとのこと。
当方、関西に住まいして居るため、紹介等して貰える可能性が低い模様で、「これは期待出来ないかな」というのが今の正直な感想です。(引用元:ランクルー)
保育エイドの口コミまとめ
保育エイドの転職支援サービスを利用した人の口コミからは、
- コーディネーターが親身になって相談に乗ってくれた
- コーディネーターが女性で安心して相談できた
- 応募先の職場見学や面接に同行してくれて安心して転職活動できた
- 人間関係を重視した園を紹介してもらえた
- 最初からガチガチの登録が不要で利用しやすかった
などの好意的な評価があった一方で、
- コーディネーターが事務的だった
- 園を1件しか紹介してもらえなかった
- LINEのやり取りを希望したのに毎回電話だった
- 担当者の対応がたどたどしく不安になった
- 求人案件が首都圏に偏っている印象だった
といった声もありました。
コーディネーターに関しては評価が分かれており、当たり外れの差が大きい印象です。また求人案件は首都圏に偏っているため、地方での就職を考えている場合には保育エイド1本だけでは苦戦が予想されます。
保育エイドをおすすめしない人
- 地方での就職を考えている人
- 一人で転職活動を行いたい人
保育エイドをおすすめする人
- 人間関係を重視して園を選びたい人
- 一人での転職活動が不安な人
- 職場見学や面接に同行して欲しい人
- 転職に関して相談に乗ってくれる相手が欲しい人
- LINEでやり取りしたい人
保育エイドの運営会社情報
会社名 | 株式会社サクシード |
会社住所 | 東京本社 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-4-15 大樹生命高田馬場ビル8F |
会社ホームページ | https://www.succeed-jinzai.jp/ |
コメント